2月23日(日)

今日の練習曲は
⚫︎メトセラⅡ

⚫︎カーテン・アップ!
⚫︎メーリーゴーランド
の3曲でした

メトセラⅡを初めとする田中賢さんの楽譜は現在廃版となっており、貴重な楽譜とのこと。メトセラⅠはもっと貴重みたいです。タイトルの「メトセラ」とは、旧約聖書に登場する969歳まで生きた人の名前。なんだかんだで「相反する2つの要素の対比」がテーマのようです(?)
前半はとても無機質な雰囲気。シンプルゆえに難しい。8小節ずれても気づかれない笑
中間部はパーカッションのみの、また不思議な雰囲気。管楽器の楽譜は練習番号⑧の1小節のみ。あまりの長さにざわざわしていましたが、パーカションさんたちの演奏はとても初見とは思えない仕上がりでした。本番が楽しみです。
後半は、オーボエのグレゴリオ聖歌の荘厳な旋律ではじまり、ティンパニの打ち込みとともにまたがらっと雰囲気が変わって打楽器かっこいいパート。
打楽器のかっこよさを引き立てる、ばっちりハマった、谷本先生のいう「脳に汗をかくような演奏」がしたいなぁと思うような1曲でした。

カーテン・アップ!はころころと曲調の変わる、いろんな映画のダイジェストを見ているような、幕開けにぴったりの曲。演奏するのもとっても楽しい!

ぽこフェス1部はメトセラとカーテン・アップ!に決まりのようです。
お楽しみに〜♪

6月のファミリーコンサートも6月1日(日)に野畑小学校に決まりました
こちらもぽこフェスに負けず劣らずの楽しい演奏会になるので、みなさまぜひお越しください。お待ちしております!


今日の参加者
大人45人くらい
子ども1人♡

今日もお疲れ様でした!